スパイラルリングノート
スパイラルノート
東京、日本、東京
思いついたことを書き留める、思いついた絵を描く、旅先で集めたものを紙に貼り付ける
リングは、日本の職人がひとつひとつ丁寧に手作業でノートに取り付けています。
あなたはどの動物ですか あなたはどの動物ですか?
SPIRAL RINGのブックレットモデルは、それぞれ動物からインスピレーションを得ています。
あなたが旅に連れて行きたい動物は?
スパイラルノートは、厚紙の表紙で3サイズあり、動物のデザインも数種類あります。
ザ・ベア:まさに白眉
キャメル:クラフト紙からテクスチャー紙へ
カンガルー:ポケット付き白色シーツ
ザ・ビー:ウィンドウズ・エンベロープ
Le Cigne : 水彩画用紙
ペリカン:カードホルダー

日本製
にほんせい
50年以上前からスパイラルノートを製造している日本の工場です
トラベラーズカンパニー流山工場は、東京都心から40kmほど離れた閑静な場所にあります。
SPIRAL RING NOTEBOOKは、裁断、穴あけ、スタンピングの工程を経て、熟練の職人による手製本で仕上げられています。

トラベラーズファクトリ
りょじんこうじょう

各ショップは、トラベラーズカンパニーの世界へ旅するように、ブランドのプロデューサー飯島淳彦とアートディレクター橋本美穂が、装飾の一つひとつをデザインし、手作業で仕上げています。
トラベラーズファクトリーは、他のショップとは違うんです。
例えば、有名な東京駅のショップでは鉄道の旅に関連したアイテムが、成田空港のショップでは飛行機に関連した装飾が、京都のショップでは日本の伝統に関連したアイテムが売られています。
本当のファンなら、日本に行ったら中目黒のオフィシャルショップを訪れないわけにはいかない。トラベラーズカンパニーの全コレクションはもちろん、東洋鋼鈑のスチールボックス、TOOLS TO LIVEBYのハサミ、PICUSの真鍮製アクセサリーなど、豊富な品揃えが魅力です。

トラベラーズファクトリー中目黒(旗艦店)
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-13-103-13-10,Kamimeguro,Meguro-ku,Tokyo,153-0051

旅人工場駅(グランスタ丸の内)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1階 改札外
JR東京丸の内駅北口地下街切符売り場外

トラベラーズファクトリーエアポート(成田空港)
〒282-0011 千葉県成田市成田国際空港 第1旅客ターミナル 中央本館4階
成田国際空港第1ターミナル4F

トラベラーズファクトリー京都
604-8172 京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館1F586-2 烏丸通姉小路下る馬野町。
日常のモノを見直す
身近なモノを見直す
LeeとJeongにとって、植物はすべての人の生活の中心にあり、私たちの決断や態度、人間関係に影響を与えるものなのです。
例えばテレビの代わりになり、仕事後の時間の使い方、仕事への取り組み方、会う人さえも決めることができるのです」とリーは説明する。



インタビュー・デザイナーズ 飯島敦彦&橋本美穂インタビュー
紙と鉛筆に代わって登場したデジタル製品をどのように捉えていますか?手で書くのと、キーボードで書くのとは違う。単に情報を書き留めるだけならデジタル製品で十分ですが、気持ちや思い出を表現するには、やはり手書きがいいですよね。
コラボレーションが多いようですが、それについて教えてください。
私たちはコラボレーションが大好きで、毎回、やりがいのある経験をしています。人から連絡が来ることもあれば、こちらから連絡することもあります。

エースホテルとのコラボレーションでは、さまざまな種類の紙を組み合わせてオリジナルの「スパイラルリングノート」を作るイベントを開催しました。最後は職人が手作業で金属製のスパイラル綴じにしました。
日本の文化に影響を受けていますか?
私たちは日本人ですから、何も考えずとも自然にそうなります。例えば、私たちのパッケージは、日本の伝統的な儀式でお金を紙布で包むことに由来しています。また、私たちはシンプルなものを好みます。このシンプルさは、日本の伝統的なデザインにも見出すことができます。
もっと詳しく知りたい方は、Urban Typerのウェブサイトでインタビューの全文をご覧ください。
どこで買えばいいの?
どこで買えばいいの?
プロフェッショナルアクセス
お店をお持ちの方で、このコレクションに興味を持たれた方はいらっしゃいますか?BtoBプラットフォームでご注文ください。
みんなのために
片想いか?オンラインショップでは、すべてのコレクションをご覧いただけます。